SCHOOL スクール

MMJ TOKUBETSU WORKSHOP 特別ワークショップ
数々の演出・プロデュースの実績を基にした
総合的な演技指導講座
それぞれのキャリアやスキルに合わせた演技指導!
演技初心者の方は、カメラや観客の前に立つための訓練として。
実際の現場と直結した個別の対応!
演技経験者の方は、さらに深化させるための特訓の場として。
終了
特別ワークショップ・近藤啓介監督による春季特別講座
☆近藤啓介(映画監督・ドラマ監督)
1993年大阪府生まれ。
大阪芸術大学芸術学部映像学科出身。在学時に制作した共同監督作品「小村は何故、真顔で涙を流したのか?」が第17回京都国際学生映画祭長編部門にてグランプリを受賞。
長編映画作品「食べられる男」(2016年)ではドイツニッポンコネクション審査員特別賞を受賞。
また短編映画「ウーマンウーマン」が第12回田辺・弁慶映画祭、下北沢映画祭にて観客賞を受賞。
それを長編化した最新作「ウーマンウーマンウーマン」(2019年)がテアトル新宿にて上映。
リアルな質感の会話劇を、独特のテンポと絶妙な台詞で他にはないコメディに仕上げるのが得意。
また、近年はドラマ「直ちゃんは小学三年生」や「婚活探偵」、Huluで配信中の短編作品「脱走球児」も監督する。
【今回のテーマ/講師コメント】
今回のワークショップでは、コメディのお芝居を行います。
演技を1度でも経験されている方が対象になります。
こんな方にオススメです。
・演技をさらにブラッシュアップしたい方
・映画・ドラマ出演を目指している方
・コメディに興味がある方
・担当講師の手がけた作品が好きな方
etc
開催日
2022年3月26日(土)
応募要項
2022年3月26日(土)11:00~17:00(この時間枠の中での2時間講義になります)
※申し込み人数に合わせて開催時間枠の中で時間設定をさせていただきます。
14名程度 (原則先着順での受付となります)
※やむを得ない事情で定員を超えた場合にはキャンセル待ちとさせていただきます。ご了承下さい。
各回定員に達し次第
各回10,000円(税込)
真剣に俳優を目指す16歳以上の男女。
18歳未満の方は保護者の方の承諾が必要になります。
アトリエクマノ
160-0023
東京都新宿区西新宿2-11-2
都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目駅」下車 徒歩5分
※両面窓の広い会場です。1講義14名程度の人数で密の環境を避け、換気、消毒、検温など最大限の対策を徹底しての開催となります。
終了
特別ワークショップ・村上大樹による少人数制冬季特別講座
☆村上大樹(劇作家・脚本家・演出家・俳優)劇団拙者ムニエル主宰。
1994年、早稲田大学在学中に劇団拙者ムニエルを結成。ナンセンスでポップな笑いを追求する。
近年は、舞台のみならず、テレビ、ラジオなど、幅広い分野で活動する村上大樹によるワークショップです。
今回は1クラス12名程度の少人数制で開催し、現場に直結したスキルを磨くチャンスです。
【今回のテーマ/講師コメント】
今回は台本を使った芝居、それに対して演出をつけていき、しっかりとそれに応えていくことで、各々のキャラクターを引き立て、お芝居の可能性を広げていきます。
自分はどういうキャラクターなのか、どうしたら面白いと思ってもらえるのか。
自分に足りないものや、苦手なものを克服するために普段からどう言ったことを心掛けていけばいいのか、一人ずつ丁寧にアドバイスさせていただきます。
こんな方にオススメです。
・演技を基礎から学びたい方
・演技をさらにブラッシュアップしたい方
・舞台出演に興味がある方
・映像作品への出演を目指している方
・オーディションでなかなかうまくいかないとお悩みの方
・担当講師の手がけた作品が好きな方
etc
開催日
2022年1月23日(日)、1月29日(土)
応募要項
・1日目:2022年1月23日(日)12:00~17:00(この時間枠の中での2時間講義になります)
・2日目:2022年1月29日(土)10:30~17:30(この時間枠の中での3時間講義になります)
※2日間の講義になります。
※申し込み人数に合わせて開催時間枠の中で時間設定をさせていただきます。
1クラス12名程度(原則先着順での受付となります)
※やむを得ない事情で定員を超えた場合にはキャンセル待ちとさせていただきます。ご了承下さい。
各回定員に達し次第
12,000円(税込)
真剣に俳優を目指す16歳以上の男女。
※18歳未満の方は保護者の方の承諾が必要になります。
アトリエクマノ
160-0023
東京都新宿区西新宿2-11-2
都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目駅」下車 徒歩5分
※両面窓の広い会場です。12名程度の人数で密の環境を避け、換気、消毒、検温など最大限の対策を徹底しての開催となります。