SCHOOL スクール

DRAMA WORKSHOP ドラマワークショップ
テレビドラマを数多く手がけるMMJが、
今以上にドラマで活躍できる
俳優になりたい方をサポート。
プロ俳優としてワンステップ上げるためのカリキュラム!
講師は現役のドラマプロデューサーと演出家!
「ドラマの撮影現場で実際に求められる俳優の要素」を指導します。
第1回 ドラマワークショップ~ドラマプロデューサー・演出家による特別講座(少人数制 、3か月連続講座)
☆MMJでは初めてのプロデューサーと演出家のダブル講師によるワークショップです。
今回はドラマに特化し、経験者を対象にさせていただきます。
全10回(約3ヶ月)のプログラムでは、プロデューサーと演出家が様々な角度から観てレクチャーする総合的講座になります。
このワークショップのテーマは「現場」です!
「現場」に結びつけたい、「現場」を継続したい方のためのワークショップになります。
ドラマの出演を実現するためには俳優として何が必要なのか!
今以上に現場で俳優として活躍するためには何が必要なのか?
演出家の視点とプロデューサーの視点、双方からの講義を行うことで、ドラマの現場で本当に求められてる演技とは何か、足りないものがあるとすれば何か、
そして伸ばしていくべきところは、などを知る貴重な機会となります。
【講義スケジュール/カリキュラム】
□初回 7月31日(日) 12:00~19:00
個別面談を行います。(Zoom使用 1人30分)
□第1回 8月2日(火) 18:00~21:00
・Phase1 「自己の現状を把握 基礎的演技力と理解力」
⇒簡単なパフォーマンス(一人芝居)、即興劇を演じる。
□第2回 8月11日(木祝) 13:00~16:00
・Phase2 「ドラマ台本の読み解き方、感じ方」
⇒作品のストーリー、テーマを掴む、状況、人物、性格を分析する。
・Phase3 「役になるために」
⇒キャラクターを捉えるには……経験の無い役をどう演じるか?感情の作り方。
□第3回 8月21日(日) 13:00~16:00
・Phase4 「目指すものと、それを妨げるもの」
⇒ストーリーの中、シーンの中でのそれぞれの役の目的、役割。
それを達成する行動と、その達成を阻むもの。
・Phase5 「心の声を聞く。心の中で思っている事を整理する」
⇒今想う事、感情、心の声を台本の余白に書いてみて整理する。
それらを意識した上で台詞や動作は心のままなのか、反しているのか。
□第4回 9月1日(木) 18:00~21:00
・Phase6 「共演者を意識する、感じる」
⇒独りよがりな演技にならないために。
□第5回 9月11日(日) 13:00~16:00
・Phase7 「映像演技の約束事」
⇒実際のドラマ撮影現場での演技の約束事を理解。
必要な段取り、演技の再現性、感情の持続性。
□第6回 9月23日(金祝) 13:00~16:00
・Phase8 「実践 前篇①」
⇒担当プロデューサー、演出家が過去に携わった映像作品を使っての実践演技指導。
□第7回 10月2日(日) 13:00~16:00
・Phase8 「実践 前篇②」
⇒担当プロデューサー、演出家が過去に携わった映像作品を使っての実践演技指導。
□第8回 10月12日(水) 18:00~21:00
・Phase9 「実践 後篇①」
⇒オリジナルのシナリオを使っての実践演技指導。
□第9回 10月22日(土) 13:00~16:00
・Phase9 「実践 後篇②」
⇒オリジナルのシナリオを使っての実践演技指導。
□第10回 10月29日(土) 13:00~16:00
・Overall 総括。